entry

Culture教育研修・働く環境について

Employee Survey

先輩社員アンケート

昭和コーポレーションで働いている先輩たちは、どんなきっかけで入社を決めたのか?どんなところにやりがいを感じているのか?そんな疑問に答えるために、先輩社員にアンケートを取ってみました!これを読んで、昭和コーポレーションでの仕事や職場の雰囲気をちょっとでも感じてみてください。

昭和コーポレーションに入社を決めた理由として重視したことを教えてください。

入社前と入社後、どんなところにギャップを感じましたか?

営業(男性)

扱う商品の種類がめっちゃ多くてびっくり!普段見かける商品も多くて、覚えるのが楽しいです。

施工(男性)

BtoBだから人とあんまり関わらないのかと思ってたけど、意外とたくさんの人と交流することが多かったです。

施工(男性)

最初は任された仕事だけやればいいと思ってたけど、チームプレイを意識するようになって成長を感じてます!

開発(男性)

社内の風通しの良さにびっくり。意見も言いやすくて、相談もしやすい環境だなと思います。

事務(女性)

事務ってお客さんと関わらないと思ってたけど、電話で問い合わせを受けることが多くて売上にも関わってると実感!

事務(女性)

自社製品ばっかり扱ってると思ってたけど、他社製品もかなりあって、種類の多さに驚きました。

仕事の中で特にやりがいや達成感を感じる瞬間を教えてください。

営業(男性)

お客様から「ありがとう」とか頼りにされると、すごく嬉しいし、自分の仕事が役立ってるんだなって実感できます。

営業(女性)

新しい商品をPRして、それが受注に繋がったときはやりがいを感じました。サンプルの反応が薄かったけど、後で注文が来た時は本当に嬉しかったです。

施工(男性)

自分が担当した出荷が無事に現場に届いたときや、注文者や仕入れ先業者との交渉がうまくいったとき、達成感を感じます。

施工(男性)

立てた施工計画がうまく進んだり、関わった現場が無事に竣工したときにやりがいを感じます。大きな現場の進捗を見るのが楽しいです。

開発(男性)

製品試験の結果がデータに反映されたときや、自分の意見が会議で採用されたときにやりがいを感じます。

事務(女性)

営業事務として、営業の人やお客様から感謝されるとすごく嬉しいです。ギリギリの納期に間に合わせられたときも達成感があります。

事務(女性)

自分が打った伝票の枚数を見ると、頑張ったなって感じます。業務を積み重ねることで充実感を感じています。

社内の雰囲気や上司・同僚との関係について感じることを教えてください。

営業(女性)

風通しが良くて、個人戦より団体戦な感じです。年齢や性別を問わず、みんな仲が良いと感じます。先輩に頼ることもあるけど、嫌な顔せずに助けてくれるので、すごくありがたいです。

営業(男性)

何でも相談できて、分からないことも1から丁寧に教えてもらえます。トラブルが起きた時も一緒に解決策を考えてくれて、解決後も再発防止の方法をしっかり教えてくれます。仕事以外の相談も気軽にできます。

施工(男性)

社内の雰囲気は明るくて、面倒見のいい人が多いと感じます。

施工(男性)

社内の人間関係は良好で、コミュニケーションも活発です。上司や同僚とも何かあったときに話しやすい関係を築けています。

開発(男性)

社内は落ち着いた雰囲気で、上司や同僚はちょっとしたことでも気軽に相談しやすいです。

事務(女性)

ビーチバレーボール活動に参加しています。部署を超えて関わることで、普段あまり接点のない人ともコミュニケーションが取れて、とても良い機会だと感じています。

これまでの仕事の中で一番成長を実感したエピソードを教えてください。

営業(男性)

お客様からの問い合わせが増えたり、後輩に仕事を教える立場になったときに成長を実感しました。特に、自社商品や取り扱い金具について説明する場面では、社内の勉強会で学んだ知識が役立ち、自信を持って対応できるようになりました。

営業(女性)

納期に余裕のない注文にも冷静に対処できるようになったとき、成長を感じました。以前は不安や焦りで間違えることもありましたが、今では「この作業は〇〇さんにお願いしよう」など、チームで解決するマインドを持てるようになりました。

施工(男性)

1年目に岩手出張中、一人で現場管理を任されたときが一番成長を実感しました。知識不足を感じつつも、状況判断をしながら対応できたこと、朝礼や昼礼の司会を経験したことが大きな糧となりました。

施工(男性)

大規模工事の経験は浅いですが、短期間の改修工事では一人で施工管理を任されることが増えました。現場調査や職人手配など、全体の流れを理解しスムーズに進行できるようになったのは大きな成長だと感じています。

施工(男性)

日々の業務の中で、以前は意識して取り組んでいたことが無意識にできるようになったとき、成長を実感します。

開発(男性)

製品試験のための精密機器を、一人で扱えるようになったときに成長を実感しました。以前は先輩の力が必要でしたが、今では自信を持って対応できています。

事務(女性)

まだ成長途中ですが、担当が増え、多くのお客様と良好な関係を築けるようになったことや、ミス後のアフターフォローがスムーズにできるようになった点で、成長を感じています。

昭和コーポレーションで働く魅力や好きなところを教えてください。

営業(男性)

お客様との交流を通じて学ぶ楽しさもあり、仕事とプライベートを両立できる点も働きやすさにつながっています。

施工(男性)

70年の実績と信頼は大きな魅力です。「昭和コーポレーションなら安心」とお客様に言われた時、会社の功績を実感しました。

施工(男性)

普段見かける工場やビルの裏側にある設備を見ることができるのが、この仕事の魅力です。自分が関わった建物を見るとやりがいを感じます。

施工(男性)

職人さんや他業種の方々と交流できる機会が多く、地球環境に貢献している実感を得られるのが魅力です。

施工(男性)

ブラザー・シスター制度があり、先輩に業務や精神面の相談がしやすい環境が整っています。社内イベントや活動を通じて、社員同士の交流も活発です。

開発(男性)

優しくて頼りがいのある先輩が多く、困った時にもすぐに相談できるところが魅力です。

事務(女性)

普段の生活で自社製品を街中で見かけることがあり、そのたびに会社の仕事の影響力を感じられるのが一番の魅力です。

普段の仕事の中で省エネに貢献していると感じる瞬間はありますか?

営業(男性)

配管支持金具を扱う中で、配管温度を意識した営業展開をしているため、日々、省エネに貢献している実感があります。

施工(男性)

クリーンセンターの仕事では、環境に良いことをしていると強く感じます。また、冷暖房設備の効率運用を支える仕事を通じて、建物が快適な環境に仕上がったとき、省エネに貢献できたと感じます。

施工(男性)

新宿サブナードのような日常的に使われる施設の空調設備を管理する際、省エネの重要性を再確認し、自分の仕事が貢献していると感じます。

施工(男性)

紙の削減や電子帳簿の活用、年賀状の廃止を進めています。また、使用済み切手を集めて寄付活動に活用し、環境意識の向上にも取り組んでいます。

開発(男性)

省エネに貢献する自社製品「インシュレーションスリーパー」の作図依頼を受けたとき、自分の仕事が役立っていると感じます。

事務(女性)

自分が扱う商品が省エネにつながっていると知ったとき、仕事を通じて少しでも貢献できていると感じます。

事務(女性)

配管を支える部材を見たとき、省エネの一助になっていると実感します。

プライベートの過ごし方を教えてください。

営業(男性)

いろいろな場所にサッカー観戦に行くのが趣味です。遠方にも足を運び、リフレッシュしています。

営業(女性)

友人と会ったりショッピングに行くことが多いです。2ヶ月に1回は国内旅行を計画し、1泊2日で楽しんでいます。次は長期休暇を利用して海外旅行にも行きたいと思っています。

施工(男性)

地元の友人と飲み会をしたり、家でネットサーフィンを楽しんでいます。

施工(男性)

終業後は買い物や土日にリフレッシュを兼ねて友人とスポーツ観戦や食事を楽しむなど、アクティブに過ごしています。

施工(男性)

芸術鑑賞を楽しんでいます。基本的に土日は休みなので、プライベートも充実しています。

開発(男性)

休日はテレビを見ながらゆっくり過ごすことが多いです。

事務(女性)

某テーマパークが大好きで、月に数回訪れています。景観やフード、キャラクターに癒されています。

先輩たちのリアルな声は参考になったでしょうか。当社には、いろんな個性や想いを持った人が活躍しています。次はぜひ、あなたも一緒に新しい未来をつくっていきましょう!